【弘前市】家族葬の流れとは?喪主の挨拶で知っておきたいこと 葬儀・供養のお花の相談なども受付中

  • HOME
  • コラム一覧
  • 【弘前市】家族葬の流れとは?喪主の挨拶で知っておきたいこと 葬儀・供養のお花の相談なども受付中

【弘前市】家族葬の流れと喪主の挨拶で押さえておくべきポイント

弘前市で家族葬をお考えの方は必見です。こちらでは、家族葬の流れについて詳しくご紹介いたします。喪主の方は、葬儀社の手配などやるべきことがたくさんありますが、中でも喪主の挨拶に悩む方が非常に多くいらっしゃるようです。

喪主の挨拶をする際に知っておくべきポイントについてもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

 

家族葬の流れとは?

大きな祭壇

近年注目されている家族葬ですが、具体的な流れがよくわからないという方も多いはずです。家族葬は、参列者の多さや葬儀内容は異なるものの、一般葬の流れとほとんど変わりません。
こちらでは、家族葬の大まかな流れについてご紹介いたします。

 

ご臨終~納棺まで

危篤と判明したら、近親者や近しい方たちへ連絡をしましょう。この時点で家族葬を希望されている場合は、家族葬に対応している葬儀社に連絡をし、手配できるかどうかの確認をしましょう。

ご臨終されたあとは、死亡診断書を受け取り、葬儀社が迎えに来て安置場所まで向かいます。

その後は、家族葬の打ち合わせを葬儀社とともに行います。葬儀の日程や葬儀会場、喪主や葬儀の料金プランなどについて話し合いをする中で、どのような葬儀にしたいかというイメージを共有していきます。必要に応じてオプションの追加も検討しましょう。一日葬にするか一般的な二日葬にするかもこの段階で決めていきます。

日程の仮押さえができたら、菩提寺に連絡しましょう。遠方の場合でも、きちんと連絡をしておかないと、葬儀を終えたあと納骨させてもらえないなどのトラブルとなってしまう可能性もありますので注意が必要です。

その後、湯かんの儀や納棺を済ませてお通夜を迎えます。

 

お通夜~火葬まで

家族葬であっても受付やお焼香、喪主の挨拶などは一般葬と変わりありません。

参列する方が限られているため、一般葬よりも様々な選択肢の中から葬儀のスタイルを選ぶことができます。お通夜から火葬までを一日で行う一日葬や、会食などを抜きにしたシンプルな葬儀のスタイルを選ばれる方も増えています。

どのような内容で葬儀を執り行うかによって、葬儀の流れは大きく変わると考えておきましょう。

 

家族葬の喪主の挨拶で知っておきたいこと

喪服を着た男女

家族葬であっても、一般葬と同様に喪主の挨拶が果たす役割は非常に大きなものです。故人の冥福を祈り、参列者の方たちへの感謝の気持ちを伝えるためにも、気持ちのこもった挨拶をしていきたいものです。

家族葬の喪主の挨拶で知っておきたいことや押さえておきたいポイントは、以下のとおりです。

 

挨拶で入れたほうがいい内容を押さえておこう

喪主の挨拶で入れたほうがいい内容は以下のとおりです。

  • 故人と喪主の関係
  • 参列者への感謝の気持ち
  • 故人と付き合いのあった方たちへの感謝の気持ち
  • 遺族に心を向けてもらうよう願う言葉

喪主として挨拶をする際、誰もが緊張するものです。上手に話そうと思えば思うほどうまく話せない場合もありますが、一番大切なことは、参列者の方たちへ感謝の気持ちを伝えることです。スケジュールを調整して参列してくれたこと、故人と生前付き合ってくれたことに対する謝意を伝えましょう。

 

挨拶で避けるべき言葉を知っておこう

挨拶で避けるべき言葉もあります。以下のような言葉は使わないように注意が必要です。

  • 繰り返しの言葉「重ね言葉」を使わない(重ね重ね、ますます、くれぐれもなど)
  • 生死をイメージさせるような言葉(死亡、死去、生きる、終わる、忙しい、焦る、4、9など)
  • 仏式葬儀で避けるべき言葉(浮かばれない、迷うなど)
  • キリスト教式葬儀で避けるべき言葉(供養、冥福、仏、成仏など)

挨拶の時間は2~3分程度、必要であれば原稿を見てもOK

気持ちがこもればこもるほど挨拶の時間が長くなりがちです。しかし、あくまでも葬儀はスピーチの場ではなく参列者全員で故人を偲ぶ場であることを心に留めておきましょう。あらかじめ原稿を用意しておき、長すぎず短すぎない2~3分程度でおさめるのがベストです。

必要な場合は原稿を見ながら挨拶しても問題ありません。参列者全員にしっかりと聞こえるよう、大きな声で話すように心がけましょう。

 

葬儀・供養のお花の相談なども受付中

家族葬の大まかな流れや喪主の挨拶で知っておきたいことについて詳しくご紹介いたしました。家族葬は親しい方たちのみで執り行うため、故人をゆったりとした気持ちで見送ることができます。

弘前市周辺で家族葬・自宅葬をお考えの方は、ぜひ合同会社とーたる・さぽーと0528までご相談ください。小規模でも高品質な葬儀を提案しております。葬儀に関するノウハウを熟知した葬儀の専門家が「本当のお別れ」を実現いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

葬儀に関するお役立ちコラム

弘前市で家族葬のご相談なら合同会社とーたる・さぽーと0528

会社名 合同会社とーたる・さぽーと0528
代表 樺澤 忠志
住所 〒036-1312 青森県弘前市高屋本宮380−2
電話番号 0172-82-2078
メールアドレス https://lin.ee/74EYGaw
URL https://www.totalsupport0528.jp/
営業時間 8:30~17:30
定休日 年中無休
斎場 弘前市斎場/藤崎町斎場/板柳町斎場/平川市斎場/黒石斎場/五所川原市斎場/鶴田町斎場/大鰐町斎場/鰺ヶ沢町斎場