【弘前市・葬儀】初七日法要や四十九日法要について 自宅葬も事前相談

  • HOME
  • コラム一覧
  • 【弘前市・葬儀】初七日法要や四十九日法要について 自宅葬も事前相談

【弘前市】葬儀を行う際は早めの事前相談が大事 法要に関する基礎知識

弘前市で葬儀を考えている方にお届けしたい葬儀情報です。ご家族が旅立たれるのは悲しいことですが、初七日法要や四十九日法要に関してはきちんと取り計らいたいものです。こちらでは、そんな法要に関する基礎知識をご紹介いたします。

 

初七日法要について

お墓の前に立つ僧侶

初七日法要は、故人があちらの世界において、幸せでいられるように願う追善供養の1回目です。初七日法要が行われるのは、息を引き取った日を1日目として数えた場合7日目にあたる日です。

 

初七日法要の考え方

  • 故人が三途の川を無事に渡れるように願う
  • 初七日法要は三途の川の渡り方が決まる日
  • 故人に感謝を伝える

亡くなってからの7日間は、故人が三途の川に到着する日数という考え方や、三途の川の渡り方が決まる日にあたるという考え方が存在します。その他に生前の故人に感謝する意味もあります。

三途の川の渡り方は、橋で渡る、緩やかな流れを渡る、または急な流れを渡るという方法があり、初七日の日に生前の行いから、どの方法になるか決められるという考え方です。

 

繰上げ法要

初七日法要は、従来は亡くなって7日目に行われました。自宅やお寺にお坊さんを呼び、お経をあげてもらった後に、お焼香や「精進落とし」という会食を行ったものです。

しかし、ここ最近は葬儀の日に繰上げ法要として、初七日法要を行うケースが増えています。よく行われる繰上げ法要のやり方は火葬後に葬儀場で行う方式で、精進落としもこのときにふるまいます。

 

繰り込み法要

繰上げ法要の他に、繰り込み法要として行われることがあります。この法要の場合は、葬儀と告別式の後に初七日法要を行います。出棺や火葬、精進落としはその後です。

 

繰上げ法要と繰り込み法要は地域やお寺によっても異なる

繰上げ法要、繰り込み法要ともに地域やお寺によっても、やり方が変わってきます。家族や葬儀社と事前相談し、地域の風習も考えて選択したいものです。合同会社とーたる・さぽーと0528でもご相談を承ります。

 

四十九日法要の意味と準備について

焼香

四十九日法要の意味や準備についてもお伝えいたします。

 

四十九日法要の意味

四十九日法要には、次の意味があります。

  • 故人が極楽浄土に行く「中陰」という日
  • 追善法要の中で一番大きな法要で「忌明け」になる

「中陰」は、四十九日を迎えるまでの期間です。「中陰」が終わる日を四十九日と言い、この日に故人が極楽浄土に行くと考えられています。

「忌明け」は、故人が亡くなった49日間の喪が明け、遺族が通常通りの生活ができるという意味です。

 

四十九日法要の準備

四十九日法要は、以下の準備が必要です。

  • 日にちを決める
  • 会食の手配
  • 仏壇
  • お墓
  • 引き出物

四十九日が平日にあたる場合、たいていは親族が集まりやすい土日などに行うものです。ただし、後ろにずらすのではなく、前の日にずらします。例えば、6日の水曜日が四十九日にあたる日とすると、10日の日曜日ではなく、3日の日曜日に設定するのです。

会食は「お齋(おとぎ)」と言い、お寺で会食を行ったり、料理店などを予約してお店で行ったりします。また、自宅で法要を行うのであれば、お弁当などを用意することが多いです。ただし、コロナ禍においては会食を行わず、お弁当や料理などのテイクアウトが主流です。

仏壇やお墓の手配は、四十九日までに行います。仏壇を新たに購入する際は、質のよいものを選びたいものです。仏壇は、お手入れ次第で長い年月使うことができるからです。また、仏具も必要なので、同時購入がベストです。サイズなども考慮してご自宅に合うものを選んでください。

お墓は、先祖代々のものがあれば、そのまま利用できます。しかし、今後のことを考えて永代供養墓にするケースもあります。その他、新しくお墓を建てるケースも考えられますが、その際は早めの事前相談が必要です。お墓を新たに建てるには1~3ヶ月かかるものです。

引き出物は出席者にいただいた「お供え」へのお礼と考えられています。のしは黒白、または双銀の結び切り、表書きは「志」「粗供養」です。食品のような消耗品、洗剤セットなどを選ぶ方が多いです。ここ最近はカタログギフトもあります。相場は2,000円~5,000円くらいです。

 

初七日法要や四十九日法要は自宅で行う際も事前相談が大事

初七日法要や四十九日法要は、故人をお見送りする大事な法要です。故人への感謝の気持ちとともに手を合わせたいものです。

こうした法要はお寺で行われることが多いですが、自宅で行うこともできます。いずれにしても、葬儀社やお寺への事前相談は必要です。

合同会社とーたる・さぽーと0528は、弘前市周辺の葬儀を承っております。葬儀の相談の際には、初七日法要や四十九日法要のご相談も承ります。不明な点や困ったこと、こうしてほしいというご要望など、何なりとお話いただければ幸いです。

葬儀に関するお役立ちコラム

弘前市で自宅葬など葬儀のことなら合同会社とーたる・さぽーと0528へ

会社名 合同会社とーたる・さぽーと0528
代表 樺澤 忠志
住所 〒036-1312 青森県弘前市高屋本宮380−2
電話番号 0172-82-2078
メールアドレス https://lin.ee/74EYGaw
URL https://www.totalsupport0528.jp/
営業時間 8:30~17:30
定休日 年中無休
斎場 弘前市斎場/藤崎町斎場/板柳町斎場/平川市斎場/黒石斎場/五所川原市斎場/鶴田町斎場/大鰐町斎場/鰺ヶ沢町斎場